【北海道からのお願い】感染の再拡大防止に向けたGW特別対策について
令和3年4月26日
在学生及び教職員 各位
北海道から、新型コロナウイルス感染症の感染抑制を図り、再拡大を防止していくため、以下のとおり
依頼がありました。
つきましては、在学生及び教職員の皆様におかれましては、感染を防ぐ行動の徹底・定着と、再拡大の
防止に向けた対策にご協力くださいますよう、お願いいたします。
【札幌市内におけるゴールデンウィーク特別対策(令和3年4月24日(土)から5月11日(火)まで)】
■ 札幌市との不要不急の往来を控えてください。
■ 札幌市内においては、不要不急の外出を控えてください。
※上記は医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除く。
■ 札幌市内においては、できる限り同居していない方との飲食は控えてください。
【全道におけるゴールデンウィーク感染防止策】
■ 「外出」・「飲食」・「職場」の「3つの場面」における感染防止行動の実践を特に徹底してください。
■ 大人数での会食が避けられない場合は旅行を控える、あるいは延期を検討してください。
■ 花見は混雑する場所を避け、宴会を控えてください。
【感染防止行動の実践】
◎ 体調が悪いときには、外出を控えてください。
◎ 重症化リスクの高い方と接する際はリスク回避行動を徹底してください。
◎ 「緊急事態宣言」の対象都府県との不要不急の往来を控えてください。
※東京都、京都府、大阪府、兵庫県(令和3年4月25日現在)
◎ 「まん延防止等重点措置」の対象県との不要不急の往来を控えてください。
※宮城県、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、愛媛県、沖縄県(令和3年4月25日現在)
◎ 外出自粛など都府県において行動制限が要請されている地域との不要不急の往来を控えてください。
◎ 業種別ガイドラインや新北海道スタイルの実践などを宣言している店舗を利用してください。
◎ 黙食(食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用)を実践してください。
◎「業種別ガイドライン」や「新北海道スタイル」を実践してください。
◎ 休憩場所など、感染リスクが高い場所での対策を徹底してください。
○北海道ホームページ(感染の再拡大防止に向けての要請内容等)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/youseizikou.pdf
○北海道ホームページ(新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する情報)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ssa/singatakoronahaien.htm