BCPレベルの引き上げに伴う授業実施方法等の変更について
在学生の皆さんへ
5月14日現在、本学学生に新型コロナウイルス感染症の感染者が13名確認されております。
現在、大学は保健所と協力し、濃厚接触者の特定を進め、感染が疑われる者に対して速やかに連絡をしております。
ただし、今まで以上に感染症拡大防止策を徹底する必要があるため、本学のBCPレベルを引き上げ,「レベル3」といたします。
このことに伴い、5月15日から5月30日までの学内への立入りを原則として禁止し、授業実施方法は「遠隔授業」となりますが(※)、授業実施方法の詳細については、科目ごとに設定されているMoodleページを必ず確認してください。
また、課外活動等は「活動禁止」となります。体育館等の施設の使用はできません。
学生の皆さんには、重ねて下記の感染症拡大防止策の徹底を要請いたします。室蘭保健所からも、本学に対して、拡大防止策を徹底するよう要請がありました。
自分と周りの人の身を守るのは、なにより皆さん自身の行動にかかっています。
記
・グループでの会食・飲み会・カラオケ等は、感染リスクを高めることを認識し、当面の間、行わない。
・札幌市やその周辺地域等、感染症流行地域との不要不急の往来は行わない。
また、これらの地域に居住する者との会食・飲み会・カラオケ等は、少人数であっても行わない。
・体調が悪いときには、外出をしない。
・消毒やマスクの使用等、これまで行っている感染防止策を徹底する。
※遠隔授業等の受講に必要な機器を持たない学生は,至急以下に連絡してください。
学務課教務企画係 kyomu@mmm.muroran-it.ac.jp