【北海道庁の要請】夏の再拡大防止特別対策の協力について
令和3年7月21日
在学生及び教職員 各位
大型連休、お盆などの夏休みシーズンの到来による人の移動の活発化等を見据え、リバウンドの防止と段階的緩和の観点から、「夏の再拡大防止特別対策(期間:令和3年8月22日(日)まで)」の強化について、北海道から下記のとおり要請がありました。
つきましては、全道への感染拡大を防止するためには、各々の感染防止行動の徹底が極めて重要であることから、 引き続き、感染症対策にご理解とご協力をお願いします。
なお、札幌市については、「重点地域(令和3年8月22日(日)まで)」として、感染症対策の一層の強化・徹底が図られていますので、あわせてご協力をお願いします。
記
1.日常生活では
◎ 「三つの密(密閉・密集・密接)」及び「感染リスクが高まる5つの場面※」等の回避や、
「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指消毒」をはじめとした
基本的な感染防止対策を徹底してください。
※飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり
2.外出の際は
◎ 重症化リスクの高い方と接する際は、基本的な感染防止対策を更に徹底してください。
◎ 感染リスクを回避できない場合、札幌市との不要不急 ※の往来は控えてください。
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除く。
◎「緊急事態措置区域」及び 「まん延防止等重点措置区域」との不要不急の往来は極力控えてください。
◎ その他府県への移動は、「三つの密」の回避を含め、基本的な感染防止対策を徹底するとともに、
特に大人数(5人以上)の会食は控えるなど慎重に行動してください。
3.飲食の際は
◎ 感染防止対策が徹底されていない飲食店等の利用を控えてください。
◎ 飲食店等の利用の際には、飲食店等が実施している感染防止対策に協力してください。
◎ 路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控えてください。
◎ 食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話時のマスク着用を実践してください。
【参考】