【北海道庁の要請】「北海道における緊急事態措置」の改定を踏まえた新型コロナウイルス感染症対策について
令和3年9月13日
在学生及び教職員 各位
国による緊急事態宣言の延長を踏まえ、措置期間を令和3年9月30日(木)までとし、人と人との接触機会を徹底的に低減するため、北海道から下記のとおり要請がありました。
つきましては、感染拡大を抑止するには、各々の感染防止行動の徹底が極めて重要であることから、感染症対策にご理解とご協力をお願いします。
記
1.日常生活では
◎ 「三つの密(密閉・密集・密接)」、「感染リスクが高まる5つの場面※」等の回避や、
「人と人との距離の確保」、「マスクの着用」、「手洗いなどの手指消毒」、「換気」をはじめとした
基本的な感染防止対策を徹底してください。
※飲酒を伴う懇親会等、大人数や長時間におよぶ飲食、マスクなしでの会話、狭い空間での共同生活、居場所の切り替わり
2.外出の際は
◎ 重症化リスクの高い方 ※と接する際は、基本的な感染防止対策を更に徹底してください。
※高齢者、基礎疾患のある方、一部の妊娠後期の方
◎ 日中を含めた不要不急 ※の外出や移動を控えてください。特に20時以降や週末の外出を控えてください。
※医療機関への通院、食料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など、生活や健康の維持のために必要なものを除く。
◎ 大規模商業施設など混雑した場所への外出を半減させてください。
◎ 特定措置区域(札幌市、江別市、千歳市、恵庭市、北広島市、石狩市、当別町、新篠津村、小樽市、旭川市)
との不要不急の往来は控えてください。
◎ 不要不急の都道府県間の移動は極力控えてください。
3.飲食の際は
◎ 感染防止対策が徹底されていない飲食店等や営業時間短縮に応じていない飲食店等の利用を控えてください。
◎ 飲食店等の利用の際には、飲食店等が実施している感染防止対策に協力してください。
◎ 路上・公園等における集団での飲酒など、感染リスクが高い行動を控えてください。
◎ 食事は4人以内など少人数、短時間で、深酒をせず、大声を出さず、会話の時はマスクを着用してください。
【参考】