研究室の目標
研 究:人の真似ではない何かを生み出す。
教 育:社会で通用する人材を育てる。
その他:自分の頭と体を働かせる。美しさを大切にする。

新着情報
- 2020年
- 12月17日
- 修士2年の富安君の論文が電子情報通信学会論文誌Cに採録されました。
- 12月17日
- 修士2年の工藤君の論文が電子情報通信学会論文誌Cに採録されました。
- 12月3日
- 修士2年の工藤君が電気・情報関係学会北海道支部連合大会若手優秀論文発表賞を受賞しました。
- 10月31日
- 博士2年の森本君の論文が Optik (IF=2.187) に採録されました.
- 10月7日
- 修士2年の工藤君と富安君が国際会議 OECC 2020 で研究報告をしました.
- 10月2日
- 井口先生の論文が IEEE Photonics Journal (IF=2.833) に採録されました.
- 9月25日
- 博士2年の森本君が日本学術振興会特別研究員-DC2に内定しました.
- 9月18日
- 博士2年の森本君と井口先生が電子情報通信学会ソサイエティ大会で研究報告をしました
- 8月7日
- 博士2年の森本君の論文が IEEE Photonics Journal (IF=2.833) に採録されました.
- 8月3日
- 在学時修士2年の河村君のJOSA B の論文が Advnaces in Engineering で紹介されました.
- 7月16日
- 修士2年の工藤君と富安君が光・電波ワークショップで研究報告をしました.
- 7月10日
- 修士2年の工藤君と富安君が国際会議OECC2020での講演者として国際会議論文が採択されました
- 7月1日
- 辻教授が OSA の Senior Member に昇格しました.
- 6月11日
- 博士2年の森本君が,学生支援機構の第一種奨学金に関して,特に優れた業績による返還免除内定者に決定しました.
- 5月18日
- 在学時修士2年の富岡君の論文が Optics Communications (IF=1.961) に採録されました.
- 5月11日
- 修士2年の工藤君と富安君が電子情報通信学会EST研究会で研究報告しました.
- 3月27日
- 修士1年の富安君の論文が IEICE Transactions on Electronics (IF = 0.599) に採録されました。
- 3月23日
- 博士1年の森本君がが室蘭工業大学蘭学賞(特別部門)を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の河村君がが室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の河村君がが電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の富岡君がが電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月19日
- 井口助教(発表時博士後期課程2年/学術振興会特別研究員)が電子情報通信学会総/ソサイエティ合大会での発表により学術奨励賞を受賞しました。
- 3月18日
- 修士1年の工藤君,富安君と井口先生が電子情報通信学会総合大会でで研究報告をしました。
- 3月17日
- 修士1年の工藤君の論文が IEICE Transactions on Electronics (IF = 0.599) に採録されました。
- 3月17日
- 修士2年の富岡君が電子情報通信学会ソサイエティ大会での発表によりエレクトロニクスソサイエティ学生奨励賞を受賞しました。
- 3月12日
- 修士2年の河村君がIEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム優秀発表賞を受賞しました。
- 3月3日
- 研究室OBで神奈川大学助教の張先生の論文が IEICE Transactions on Electronics (IF = 0.599) に採録になりました。
- 2月17日
- 在籍時修士1年の幸田さんの論文が IEEE Sapporo Section Encouragement Award (優秀論文発表賞) を受賞しました。
- 2月17日
- 在籍時修士2年の河井君の論文が IEEE Sapporo Section Encouragement Award (優秀論文発表賞) を受賞しました。
- 2月9日
- 修士2年の河村君の論文が Journal of the Optical Society of America B (IF = 2.284) に採録されました。
- 1月31日
- 博士1年の森本君が電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会で研究報告をしました。
- 1月6日
- 日本学術振興会PDの井口君の論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology (IF = 4.162) に採録されました。
- 1月6日
- 辻教授が IEEE Photonics Technology Letters Outstanding Reviewer Award を受賞しました。
- 2019年
- 10月28日
- 日本学術振興会PDの井口君の論文が IEICE Electronics Express (IF = 0.586) に採録されました。
- 9月17日
- 辻教授が Publons において Top Peer Reviewer 2019 in Physics を受賞しました。
- 9月12日
- 日本学術振興会PDの井口君と修士2年の富岡君が電子情報通信学会ソサイエティ大会で研究報告をしました。
- 8月17日
- 辻教授が IEEE の Senior Member に昇格しました.
- 7月17日
- 修士1年の工藤君と富安君が電子情報通信学会研究会(EST)で研究報告をしました。(7/17-18)
- 7月17日
- 電子情報通信学会論文賞受賞が大学のホームページで紹介されました.
- 7月1日
- 修士修了生の森君の論文賞受賞記事が電子情報通信学会の会誌試し読みサイトに掲載されました
- 6月12日
- 博士1年の森本君の論文が IEEE Journal of Quantum Electronics (IF = 2.069) に採録が決まりました。
- 6月6日
- 修士修了生の森君が修士1年次に書いた論文により電子情報通信学会の論文賞を受賞しました。賞状,賞盾,賞金(10万円が授与されました)
- 3月18日
- 修士2年の森本君が電子情報通信学会EST研究会エレクトロニクスソフトウェアコンテストで最優秀賞を受賞しました。
- 3月12日
- 博士2年の井口君が室蘭工業大学蘭岳賞(研究部門)を受賞しました(授与日は3月25日(卒業式))。
- 3月12日
- 学部4年の伊藤君が室蘭工業大学蘭岳賞(特別部門)を受賞しました(授与日は3月25日(卒業式))。
- 3月12日
- 修士2年の森本君が室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました(授与日は3月25日(卒業式))。
- 3月11日
- 修士2年の森君がIEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム優秀発表賞を受賞しました。
- 3月8日
- 修士2年の森君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました(授与日は3月25日(卒業式))。
- 3月8日
- 修士2年の森本君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました(授与日は3月25日(卒業式))。
- 3月4日
- 研究室OBの神奈川大学・張先生が電子情報通信学会EST研優秀論文発表賞を受賞しました(授与式は3月21日)。
- 2月13日
- 修士1年の富岡君のの論文が Journal of Advanced Simulation in Science and Engineering に採録が決まりました。
- 2月9日
- 卒業生の風間正勝氏が合同業界研究会で来学され、研究室にも寄ってくれました。
- 1月27日
- 卒業生の西本 仁氏と佐藤克将氏が合同業界研究会で来学され、研究室にも寄ってくれました。
- 1月26日
- 修士1年の富岡君が IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Student Paper Contest Encouraging Prize を受賞しました。
- 1月26日
- 鐘君が修士課程のときに書いた論文により IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Encouragement Award を受賞しました。
- 1月23日
- 修士1年の河村君の論文が電子情報通信学会論文誌(C)に採録が決まりました。
- 1月23日
- 修士1年の幸田さんの論文が電子情報通信学会論文誌(C)に採録が決まりました。
- 1月21日
- 神奈川大学の張先生の論文が Crystals (IF = 2.144) に採録が決まりました。
- 1月18日
- 修士2年の森本君のの論文が OSA Continuum (OSAの新しいOA論文誌) に採録が決まりました。
- 1月13日
- 修士2年の森君のの論文が Optics Communicatins (IF = 1.887) に採録が決まりました。
- 1月10日
- 博士2年の井口君が日本学術振興会特別研究員-DC2に内定しました.
- 2018年
- 12月5日
- 卒業生の後藤裕之氏がOB懇談会で来学され、研究室にも寄ってくれました。
- 12月1日
- 修士1年の幸田さんの論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology (IF = 3.652) に採録が決まりました。
- 11月30日
- 学部4年の伊藤君が MWE2018 アイデアソンで優秀アイデア創出賞を受賞しました。
- 11月28日
- 学部4年の伊藤君,工藤君がパシフィコ横浜で開催された MWE2018 アイデアソンに参加しました。(11/28-30)
- 11月22日
- 辻教授が集積光デバイスと応用技術研究会「集積光デバイスと機械学習」で招待講演をしました。
- 11月9日
- 博士2年の井口君が国際会議APMC2018で研究報告をしました。
- 10月28日
- 神奈川大学の張先生が指導された神奈川大学修士2年の謝成龍氏が国際会議ACP2018において Best Poster Award を受賞されました.
- 10月27日
- 修士2年の田中君,森君,森本君,修士1年の河村君,富岡君,韓君,学部4年の高橋さんが電気・情報関係学会北海道支部連合大会で研究報告をしました。
- 9月18日
- 修士2年の田中君,森君,森本君,修士1年の河村君,幸田さん,富岡君が国際会議 JSST 2018 in Muroran で研究報告をしました。(9/18-20)
- 8月1日
- 修士2年の田中君,森君,森本君,修士1年の河村君が国際会議 PIERS 2018 in Toyama で研究報告をしました。(8/1-4)
- 7月19日
- 修士1年の幸田さん,河村君,修士2年の森本君が電子情報通信学会研究会(光・電波ワークショップ)で研究報告をしました。(7/19-21)
- 5月18日
- 修士1年の富岡君が電子情報通信学会研究会(EST)で研究報告をしました。
- 5月2日
- 博士2年の井口君の論文が IEICE Electronics Express に採録が決まりました。
- 4月30日
- 博士2年の井口君が Optics Express に書いた論文がAdvance in Engineering で紹介されました。
- 4月20日
- 神奈川大学の張先生の論文が IEICE Transactions on Electronics (IF = 0.503) に採録が決まりました。
- 3月23日
- 学部4年の幸田さんが蘭岳賞(学長表彰)を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の河井君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の佐藤君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の佐藤君が室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました。
- 3月21日
- 修士1年の森本君が電子情報通信学会EST研優秀論文発表賞賞を受賞しました。
- 3月20日
- 辻教授が電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ活動功労賞をいただきました。
- 3月20日
- 井口君(D1),田中君,森君(M1),幸田さん(B4)が電子情報通信学会総合大会で研究報告をしました。(3/20-23)
- 3月15日
- 修士1年の田中君がIEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウム優秀発表賞を受賞しました。
- 3月1日
- 河井君(M2),田中君,森君,森本君(M1),幸田さん,富岡君,河村君,鳥山君,小林君,五丁君(B4)が電子情報通信学会北海道支部学生会主催のインターネットシンポジウムで研究報告をしました。
- 2月27日
- 修士2年の河井君の論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology (IF = 3.671) に採録が決まりました。
- 1月25日
- 修士1年の森本君が電子情報通信学会研究会(姫路市)で研究報告をしました。(1/25-26)
- 1月25日
- 修士2年の佐藤君の論文がAIMS Materials science に採録されました。
- 1月24日
- 修士1年の森君の論文が電子情報通信学会和文論文誌Cに採録されました。
- 1月24日
- 修士1年の森本君の論文が電子情報通信学会和文論文誌Cに採録されました。
- 1月22日
- 井口君が修士課程のときに書いた論文により IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Encouragement Award を受賞しました。
- 1月22日
- 鐘君が在学中に書いた論文により IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Encouragement Award を受賞しました。
- 1月16日
- 修士1年の田中君が電気・情報関係学会北海道支部連合大会若手優秀論文発表賞を受賞しました。
- 2017年
- 12月1日
- 学部4年の幸田さんがが MWE2017 アイデアソンで優秀アイデア創出賞を受賞しました。
- 11月29日
- 学部4年の幸田さんがパシフィコ横浜で開催された MWE2017 アイデアソンに参加しました。(11/29-12/1)
- 11月19日
- 井口君(D1),佐藤君(M2),森本君(M1)が国際会議 PIERS 2017 in Singaore で研究報告をしました。(11/19-22)
- 10月28日
- 河井君,佐藤君(M2),田中君,森君,森本君(M1),幸田さん,富岡君,河村君(B4)が電気・情報関係学会北海道支部連合大会で研究報告をしました。(10/28-29)
- 10月25日
- 博士後期課程1年次の井口君の論文が Optics Express (IF = 3.307) に採録されました。
- 9月8日
- 神奈川大学の張先生の論文が Journal of Optical Society of America, B (IF = 1.843) に採録されました。
- 9月1日
- 神奈川大学に赴任した張先生のインタビューが「神大の先生」に掲載されました。
- 8月7日
- 学部4年の河村君がが室蘭工業大学優秀学生賞として表彰されました。
- 7月28日
- 修士2年の佐藤君が国際会議PIERS2017での研究報告に対して本学佐藤矩康博士記念国際活動奨学賞を受賞しました。
- 7月20日
- 修士1年の田中君と森君が電子情報通信学会「光電波ワークショップ」で研究報告をしました。(7/20-21)
- 5月19日
- 修士1年の森本君が電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会で研究報告をしました。
- 5月6日
- 鐘君が修士2年次に投稿した論文が IEEE Photonics Technology Letters (IF = 1.945) に採録されました。
- 3月25日
- 井口君(M2),河井君,佐藤君(M1)が電子情報通信学会総合大会で研究報告をしました。
- 3月23日
- 修士2年の井口君が室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の井口君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の鐘君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月11日
- 学部4年の森本君がIEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞しました。
- 3月11日
- 修士1年の河井君がIEICE北海道支部学生会インターネットシンポジウムにおいて優秀発表賞を受賞しました。
- 3月1日
- 西本君(M2),河井君,佐藤君(M1),田中君,森君,森谷君,森本君,長澤君(B4)が電子情報通信学会北海道支部学生会主催のインターネットシンポジウムで研究報告をしました。
- 1月20日
- 修士2年の千田君の論文が電子情報通信学会和文論文誌Cに採録されました。
- 1月20日
- 修士2年の西本君の論文が電子情報通信学会和文論文誌Cに採録されました。
- 1月12日
- 修士1年の河井君が電気・情報関係学会北海道支部連合大会若手優秀論文発表賞を受賞しました。
- 1月11日
- 市川君が在学中に投稿した論文により IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Encouragement Award を受賞しました。
- 2016年
- 11月19日
- 井口君,西本君(M2),河井君,佐藤君(M1),田中君,森君,森本君(B4)が電気・情報関係学会北海道支部連合大会で研究発表をしました。
- 10月21日
- 修士2年の西本君が電子情報通信学会研究会(東北大学)で研究表をしました。
- 9月21日
- 修士2年の千田君が電子情報通信学会ソサイエティ大会で研究発表をしました。
- 8月9日
- 修士2年の井口君と鐘君,博士研究員の張君が国際会議PIERS2016(上海)で研究表をしました。
- 8月1日
- 修士2年の井口君の論文が Journal of Lightwave Technology (IF = 2.567) に採録されました。
- 7月22日
- 修士1年の河井君,佐藤君が電子情報通信学会研究会(網走 オホーツク・文化交流センター)で研究表をしました。
- 7月21日
- 博士研究員の張君の論文が Journal of Optical Society of America, B (IF = 1.731) に採録されました。
- 7月19日
- 千歳科学技術大学・江口先生の論文が AIP Advances (IF = 1.444) に採録されました。
- 7月4日
- 修士2年の井口君が国際会議PIERS2016での研究報告に対して本学佐藤矩康博士記念国際活動奨学賞を受賞しました。
- 7月4日
- 修士2年の鐘君が国際会議PIERS2016での研究報告に対して本学佐藤矩康博士記念国際活動奨学賞を受賞しました。
- 6月12日
- 修士修了の市川君が在学時の業績優秀により日本学生支援機構の奨学金返還を全額免除されました。
- 6月12日
- 修士修了の野澤君が在学時の業績優秀により日本学生支援機構の奨学金返還を全額免除されました。
- 5月20日
- 修士2年の井口君が電子情報通信学会研究会(機械振興会館)で研究表をしました。
- 3月31日
- 修士2年の市川君の2編目の論文が IEICE Transactions on Electronics (IF = 0.281) に採録されました。
- 3月23日
- 修士1年の鐘君の論文が IEEE Journal of Quantum Electronics (IF = 1.887) に採録されました。
- 3月23日
- 博士2年の張君が室蘭工業大学蘭岳賞(研究部門)を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の市川君が電子情報通信学会北海道支部学生奨励賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の市川君が室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました。
- 3月23日
- 修士2年の市川君が室蘭工業大学蘭岳賞(特別部門)を受賞しました。
- 3月17日
- 修士1年の鐘君が電子情報通信学会総合大会で研究報告をしました。
- 3月17日
- 修士1年の井口君が電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会の優秀論文発表賞を受賞しました。
- 2月17日
- 市川君,野澤君(M2),鐘君(M1),河井君,佐藤君,長野君,風間君(B4)が電子情報通信学会北海道支部学生会主催のインターネットシンポジウムで研究報告をしました。(2/17-23)
- 2月15日
- 博士2年の張君が The 2015 IEEE Sapporo Section Best Paper Award を受賞しました。
- 1月28日
- 修士1年の井口君が電子情報通信学会研究会(神戸産業振興会館)で研究発表をしました。
- 1月12日
- 修士2年の市川君が電気・情報関係学会北海道支部連合大会若手優秀論文発表賞を受賞しました。
- 2015年
- 11月7日
- 市川君(M2),井口君,西本君,鐘君,千田君(M1)が電気・情報関係学会北海道支部連合大会で研究発表をしました。
- 10月22日
- 張君(D2)と市川君(M2)が電子情報通信学会研究会で研究発表をしました。
- 9月12日
- 野澤君(M2)と千田君(M1)が電子情報通信学会ソサイエティ大会で研究発表をしました。
- 7月16日
- 修士1年の西本君と鐘君が電子情報通信学会研究会で研究発表をしました。
- 7月6日
- 張君が国際会議 PIERS 2015 で研究発表をしました。
- 7月2日
- 博士2年の張君が室蘭工業大学の佐藤矩康博士記念国際活動奨学賞を受賞しました。
- 6月15日
- 修士2年の市川君の論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology (IF=2.862) に採録されました。
- 5月15日
- 井口君が電子情報通信学会研究会で研究発表をしました。
- 3月23日
- 学部4年の井口君が電子情報通信学会北海道支部の学生員奨励賞を受賞しました。
- 3月16日
- 修士1年の野澤君がIEICE北海道支部学生会のインターネットシンポジウム優秀発表賞を受賞しました。
- 3月12日
- 辻教授が電子情報通信学会エレクトロニクスシミュレーション研究会の優秀論文発表賞を受賞しました。
- 3月12日
- 張君(DC1),井口君(B4),辻教授が電子情報通信学会総合大会で研究発表をしました。
- 2月26日
- 博士1年の張君が文部科学省の国費外国人留学生に採用されました。
- 2月17日
- 卒業研究発表会があります。(井口君,小野寺君,西本君,鐘君,千田君,中島君)
- 2月17日
- IEICEインターネットシンポジウムが開催されています。(張君,市川君,野澤君,井口君,小野寺君,西本君,鐘君,千田君,中島君)
- 2月9日
- 博士1年の張君の論文が OSA Optics Express に採録・掲載されました。卒業生の加藤(駿)君の功績に感謝します。
- 2月3日
- 博士1年の張君が IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Encouragement Award を受賞しました。
- 2月3日
- 修士1年の野澤君が IEEE(米国電気電子学会) Sappro Section の Student Paper Contest Encouraging Prize を受賞しました。
- 2014年
- 12月1日
- 張君(DC1),市川君,野澤君(MC1),井口君(B4)が電気・情報関係学会支部連合大会で研究発表をしました。
- 8月28日
- 博士1年の張君が国際会議PIERS 2014で研究発表をしました。
- 7月17日
- 博士1年の張君と辻教授が研究会(光・電波ワークショップ)で研究発表をしました。
- 7月1日
- 修士2年の後藤君の論文が電子情報通信学会 IEICE Transactions on Electronics に採録・掲載されました。
- 4月17日
- 修士1年の市川君が研究会(MWP)で研究発表をしました。
- 3月25日
- 修士2年の後藤君が電子情報通信学会北海道支部の学生員奨励賞を受賞しました。
- 3月25日
- 修士2年の張君が電子情報通信学会北海道支部の学生員奨励賞を受賞しました。
- 3月25日
- 修士2年の張君が室蘭工業大学優秀学生賞を受賞しました。
- 3月15日
- 修士2年の張君の論文が IEEE Photonics Technology Letters に採録・掲載されました。
- 2013年
- 12月15日
- 安井先生(北見工大)の論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology に採録・掲載されました。卒業生の木島君の功績に感謝します。
- 9月12日
- 研究テーマの説明を追加しました。 (絶対単一偏波EC-CHF, 導波モード解析シミュレータ)
- 9月4日
- 学部4年の野澤君が電気学会 電子・情報・システム部門大会で優秀ポスター賞を受賞しました。
- 9月4日
- 加藤君、後藤君、張君,野澤君が全国大会(電気学会 電子・情報・システム部門大会)で研究発表をしました。
- 8月1日
- 研究テーマの説明を追加しました。 (3次元有限要素法(光導波路不連続問題), 有限要素ビーム伝搬法, 時間領域有限要素ビーム伝搬法, トポロジー最適化)
- 5月21日
- 加藤君、後藤君、張君が研究会(光・電波ワークショップ)で研究発表をしました。
- 4月15日
- 新しく配属された卒研生の歓迎会をしました。
- 4月1日
- 研究室に卒研生が5名配属されました。(市川君,野澤君,安田君,末永君,吉田君)
- 3月1日
- 研究室の大掃除があります。
- 2月21日
- 研究室の追いコンがあります。
- 2月20日
- 卒業研究発表会が開催されます。 (小川君,近藤君,畑君)
- 2月15日
- 論文の画像が JOSA B のその月の画像に採用されました。
- 2月15日
- 江口先生(千歳科技大)の論文が OSA Journal of Optical Society of America B に採録・掲載されました。卒業生の Isam 君の功績に感謝します。
- 2月13日
- ホームページを更新しました。
- 2月6日
- IEICE学生会インターネットシンポジウムが開催されています。(加藤君,後藤君,張君,小川君が発表)
- 2月13日
- ホームページをリニューアルしました。
- 3月25日
- 江口先生(千歳科技大)の論文が IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology に採録・掲載されました。 卒業生の齊藤君の功績に感謝します。